ご案内

生まれて初めてのお参りをすることを「初まいり」といいます。お生まれになったお子さまの健やかな成長を願い、大本堂内の稚児大師尊像前にて「初まいり」のご祈祷を行っています。
お参りされたお子さまには、初まいり御札、子育御守をお授けし、末永く「お大師さまの子」として、成長とお幸せを祈念いたします。
受付
受付時間 |
大本堂開扉中(9:00~16:00) ※予約は必要ありません。 ※ご祈祷は上記時間で随時行っております。ご都合の良い時間にお参りください。 ※混雑時や法要中には、ご祈祷までお時間をいただく場合があります。 |
---|---|
ご祈祷料 | 1名 5,000円より |
受付場所 |
大本堂受付 ※大本堂内混雑時には、不動堂で受付を行います。 |
お問合せ先 | 大本山川崎大師平間寺 信徒部第一信徒課 TEL:044(266)3420 |
※初まいりは、一般に生後一ヶ月を目安とされますが、お子さまの健康状態などを考慮してご都合の良い日にお参り下さい。
授与品
-
初まいり御札
サイズ W5.8×H18.8
お子さまのお名前を浄書した、子育満足、身上安全の御札です。
-
子育御守(金襴袋入り)
サイズ W5.0×H8.0(金襴袋)
お守り袋に入った、子育満足、身上安全のお守りです。
稚児大師尊像について

川崎大師の稚児大師尊像は、弘法大師さま5歳の頃のお姿です。
子育満足・学業成就のご本尊とされ、初まいりだけではなく、七五三祝や入学、進学を願うご信徒が数多くお参りされます。