

夏期講座
(かきこうざ)
令和7年8月20日(水)~22日(金)
7:00~8:00 信徒会館大講堂
午前6時からの朝のお勤めの後、文化・芸術・スポーツなど各分野の講師をお招きして夏期講座が開催されます。(聴講無料)

夏期講座
川崎大師子ども盆踊り大会
(かわさきだいしこどもぼんおどりたいかい)
令和7年8月20日(水)~22日(金)
19:00~20:30 薬師殿やすらぎ広場
夏の夜、薬師殿やすらぎ広場で川崎大師日曜教苑(日曜学校)恒例の盆踊り大会が行われます。露店も出て昔懐かしいお祭りの雰囲気の中、櫓を囲んで浴衣姿の子ども達と家族がみんなで踊ります。 どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。

子ども盆踊り大会

昔懐かしいお祭りの雰囲気
大般若経転読会
(だいはんにゃきょうてんどくえ)
令和7年8月21日(木)
13:00~ 大本堂
大般若経とは600巻にもおよぶ唐の玄奘三蔵(三蔵法師)訳の大部の経典です。
大般若経転読会では大導師と12人の僧侶が経典を扇をひろげるがごとく空中にかざし、声高らかに経題が転読されます。

大般若経を転読する当山貫首