年中行事

川崎大師には一年を通して様々な行催事があります。大本堂の厄除弘法大師さまご宝前で執り行われる各種法要にはじまり、境内の色々なお堂にお祀りされた仏さまの年祭法要や、ご家族で楽しめるイベントもございます。四季折々の川崎大師をお楽しみください。

毎月の行事

ご縁日は仏さまと我々がご縁を結び、そのご利益をいただくのにより良いとされています。川崎大師では弘法大師さま、お不動さま、お薬師さまのご縁日に各種法要を執り行います。

実施日時行事名
毎月20日 午後7時宵大師大護摩供修行
毎月21日 午前6時ご縁日・信徒安全大祈祷会修行
毎月28日 午後3時不動尊大護摩供修行
不動明王ご縁日の28日、不動堂にて護摩祈祷が修行されます。
毎月8日薬師殿法楽・大般若経加持(だいはんにゃきょうかじ)
朝一番の護摩祈祷終了後、薬師殿にて大般若経によるお加持が行われます。

月別の行事

1月

元朝大護摩供にて国家安穏、玉躰安穏並びに十方信徒の諸願成就が祈願されます

2月

盛儀に沸く節分会をはじめ、仏教の主要行事のひとつ涅槃会が行われます

4月

花まつり(灌仏会)でお釈迦さまのご誕生をお祝いしましょう

6月

梅雨時の川崎大師、真言宗中興の祖である覚鑁上人の降誕会が執り行われます

8月

清涼な早朝のひとときに、学びの時間を 夏期講座が開講されます

9月

少しずつ季節が秋めくころ、稚児大師さま、遍路大師さまの年祭法要が執り行われます

10月

爽やかな気候の中、茶筅供養が執り行われます

11月

七五三のお子さまで華やぐ境内、健やかな成長をお祈りします

12月

お釈迦さまが悟りを開かれた日を祝う成道会が執り行われます
納めの大師・お焚き上げや諸堂煤払いも行われ新年を迎える準備が進んでいきます