お祝い事

川崎大師では御本尊厄除弘法大師さまのご加護をいただいて、日々健やかにお過ごしいただけるよう、人生のみちのりで迎えるさまざまな節目のお参りをご案内しています。
大本堂内に奉祀された稚児大師尊像は、お大師さまのご幼少の頃のお姿です。子育満足・学業成就の御本尊として、赤ちゃんの初まいりから七五三祝、入学や進学を願うご信徒に広く信仰されています。

初まいりや七五三の境内撮影について

安産祈願

平安の御世、鳥羽上皇の后・美福門院は川崎大師の御本尊厄除弘法大師さまを深く尊心され、皇子(後の近衛天皇)をご懐妊、ご出産あそばされました。それ以降、多くの方々が御本尊厄除弘法大師さまから安産・子育てのご利益をいただいております。
大本堂において毎日修行される護摩祈祷のお願いのひとつに「安産満足(あんざんまんぞく)」があります。厄除けや身上安全とともに、御本尊厄除弘法大師さまに健やかなご出産を祈願いたします。
新たな生命を授かったご縁に感謝し、母子ともに健やかにご出産されますよう、ご懐妊されたお母さまのお名前でお護摩札をお受けになり、健康で丈夫な赤ちゃんが生まれますようお祈りください。

安産祈願(護摩祈祷)

「安産満足」のお願いにて、護摩祈祷において祈願いたします。受け付けはお護摩受付所でお申し込みください。

ご祈祷料 5,000円より

お守りと腹帯

「川崎大師 安産腹帯」は、美福門院のご懐妊、ご出産の由緒をもつ御本尊厄除弘法大師さまご宝前にてお加持・ご祈祷された腹帯です。「安産御守」とあわせ御本尊厄除弘法大師さまのご加護をいただきお母さまと赤ちゃんをお守りいたします。

安産御守(おまもり)

1躰500円

サイズ W8×H1

安産祈願のお守りです。
腹帯と併せてお持ち頂けます。

安産腹帯(はらおび)

1組5,000円

サイズ W約500.0×約H33.5

お大師さまのご朱印が押された腹帯です。
安産腹帯と安産御守のセットです。

命名

お生まれになった赤ちゃんに、御本尊厄除弘法大師さまのご加護のもと明るい将来を約束する良いお名前をおつけいたします。
命名にあたっては、ご家族のご希望をお聞きしてご縁のある良いお名前をお授けし、末永いお子さまのお幸せを祈念いたします。御本尊厄除弘法大師さまご宝前にてご祈祷された「命名の証」と「お守り」をお授けいたします。

受付時間 9:00~16:00
ご祈祷料 5,000円より
受付場所 大本堂受付
必要事項 ご両親のお名前・生年月日、ご兄姉のお名前、赤ちゃんの生年月日、およびご希望の名前などを申込用紙に記入していただきます。
お渡し日 受付日より3日後「命名の証」、「子育御守」をお授けします
お問合せ先 大本山川崎大師平間寺 信徒部第一信徒課
TEL:044(266)3420

初まいり

生まれて初めてお参りすることを「初まいり」といいます。お生まれになったお子さまの健やかな成長を願い、大本堂内の稚児大師尊像前にて「初まいり」のご祈祷を行っています。お参りされたお子さまには、初まいり御札、子育御守をお授けし、「お大師さまの子」として、末永く成長とお幸せを祈念いたします。

受付時間 9:00~16:00 予約は必要ありません。 ご祈祷は上記時間で随時行っております。ご都合の良い時間にお参りください。 混雑時や法要中には、ご祈祷までお時間をいただく場合があります。
ご祈祷料 お子さまお1人につき 5,000円より
受付場所 大本堂受付 大本堂内混雑時は、不動堂で受付を行います。 初まいり、七五三のご祈祷は時期を問わず毎日行っています。予約不要、随時受付。
お問合せ先 大本山川崎大師平間寺 信徒部第一信徒課
TEL:044(266)3420

初まいりは、一般に生後一ヶ月を目安とされますが、お子さまの健康状態などを考慮してご都合の良い日にお参りください。

初まいりや七五三の境内撮影について

授与品

御本尊厄除弘法大師さまご宝前にてお加地ご祈祷された「初まいり御札」と「子育御守」です。初まいり御札には、赤ちゃんのお名前が浄書されます。初まいり御札はお住いのきれいなところにお祀りいただき、子育御守はお子さまの身に着けてお持ちください。

初まいり御札

サイズ W5.8×H18.8

お子さまのお名前を浄書した、子育満足、身上安全の御札です。

子育御守(金襴袋入り)

サイズ W5.0×H8.0(金襴袋)

お守り袋に入った、子育満足、身上安全のお守りです。

七五三

お子さまの成長を願い、稚児大師尊像前において七五三祝子育祈祷を行っています。男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳の11月に寺社に参詣し健やかな成長をお祝いする行事として「七五三」は広く行われてきました。近年では性別にとらわれずお祝いする傾向もみられます。お子さまとともに、家族皆さまでお参りください。
川崎大師では、11月1日から11月30日までの1ヵ月間を七五三祝子育祈祷月間としています。 子育祈祷月間(11月)以外でもご祈祷を行っています。 初まいりや七五三の境内撮影について

[七五三祝いとは]

幼児から青年へと成長してゆく子どもの無病息災を祈願し、また社会の一員として周囲の人々に認めてもらう儀式です。古来より、 3歳に髪置【かみおき】(今まで剃っていた髪をのばす)、5歳に袴着【はかまぎ】(袴をはじめてつける)、7歳に帯解【おびとき】(着物の腰紐をとり、帯を使用しはじめる)として執り行ってきました。

七五三ご祈祷の流れ

  • 1) 受付をすませましたら、皆さまお揃いで大本堂にお入りください。
    大本堂内右手の稚児大師尊像前にて、七五三祝子育満足、学業成就のご祈祷を行います。

  • 2) ご祈祷後、御本尊厄除弘法大師さまのご参拝へご案内いたします。

  • 3) ご参拝のあとで子育満足・身上安全のお守りを授与いたします。

受付時間 9:00~16:00
予約は必要ありません。 ご祈祷は上記時間で随時行っております。ご都合の良い時間にお参りください。 混雑時や法要中には、ご祈祷までお時間をいただく場合があります。
ご祈祷料 お子さまお1人につき 5,000円より
受付場所 大本堂受付 大本堂内混雑時は、不動堂で受付を行います。 初まいり、七五三のご祈祷は時期を問わず毎日行っています。予約不要、随時受付。
お問合せ先 大本山川崎大師平間寺 信徒部第一信徒課
TEL:044(266)3420

子育祈祷月間(11月)以外でもご祈祷を行っています。

初まいりや七五三の境内撮影について

授与品(記念品)

お守りのほか、お参りの記念として「記念メダル」などをお授けいたします。
お守り、絵本「おだいしさま」、記念メダル、おりがみ、子育飴 ※時期により変わる事があります

菊花展

10月下旬から11月下旬にかけて、境内で川崎大師秋晴会主催による菊花展が開催されます。会員によって丹精込めて育てられた見事な菊花が境内に彩りを添えます。七五三のお参りにあわせてご覧ください。